マンションの全室、全窓に内窓取付

リフォーム後

リフォーム後

リフォーム前

リフォーム前

  • リフォーム後
  • リフォーム前

お客様の声

暮らしの変化 内窓は“最初にやるべきリフォーム”

Q.リフォーム前のお悩みや、課題を教えてください。

築22年のマンションを購入しました。マンションの窓ガラスがアルミサッシの単板ガラスだったため、窓に近づくとヒンヤリと寒かったです。これでは、窓の近くのスペースが寒くて使えないし、暖房代も高くなるので、内窓設置を決意しました。
内窓の樹脂サッシの色と、ガラスの色を選ぶのに悩みました。リクシルのショールームに行って、実際の色を確認したうえで、白色の樹脂サッシで、Low-E複層ガラス(ガラスの色はグリーン)にしました。
ガラスの色がグリーンでも、外の景色の色はほとんど変わらないので、より断熱性能の高いグリーンにしました。

工事の内容 窓に触れても室温と同じ。寒さを感じない快適リビング。

Q.リフォーム後、どのような生活の変化がありましたか?

窓の近くが快適で、部屋が広くなりました。これまでは窓の近くは寒かったので使いにくかったのですが、窓に触っても室温と同じ温度で全く寒くなくなりました。その結果、窓の近くギリギリの部分も使うことができるようになり、部屋の使える面積が大きくなりました。
日々の電気代を見ると、内窓設置前後ではっきりと暖房代に違いがでました。
また、遮音効果もあるらしく、外の騒音がほとんど聞こえなくなりました。

依頼した理由

Q.今回のリフォームで工事店を選んだ理由を教えてください。

リビングの掃き出し窓が折れ戸のため、施工が難しいと思いました。
自分の住む地域で、折れ戸の掃き出し窓の施工例があるのを確認し、ここならお願いできると思いました。また、施工例を多数上げているのは、施工に自信があるからだと思い、安心してお願いできました。
値段はある程度ネットで調べていて相場観も分かったので、相見積もりはしませんでした。

おすすめポイント

Q.今回のリフォームをどなたかにおすすめするとしたら、その理由を教えてください。

持ち家を買った人は、内窓設置は絶対にするべきだと思います。冬の暖房や夏の冷房が良く効くようになり、快適ですし、電気代も下がりました。私は3LDKのマンションの全室、全部屋に内窓を設置して、50万円強だったので、十分元が取れると思います。
マンションの購入費用に対しては小さい額ですし、快適さが今後ずっと続くので、できるだけ早く内窓設置をするのをお勧めします。

お名前 Y.Mさま ご年齢 35歳
ご住所 神奈川県横浜市 戸建/マンション 持家集合住宅
工事店 横浜バンダイ株式会社 工事日年月 2025年3月
リフォーム内容 マンションの全室、全窓に内窓取付 製品・工法 内窓の取付
併設工事内容 なし