

- トップページ
- 特集
- 窓と生活
- 窓でできる「健康によい住まい」
- 断熱住宅で健康に?生活環境を整える
窓でできる「健康によい住まい」
断熱住宅で健康に?生活環境を整える
病気を発症する原因は生活習慣のみにあらず

生活習慣だけでなく、生活環境も病気の発症に影響しています。
高血圧によって引き起こされる心筋梗塞や脳梗塞。今までは、血圧の上昇を抑える対策として、食生活や適度な運動などが取り上げられてきました。
しかし、近年の調査で、病気の発症には生活習慣だけでなく、生活環境も影響しているということがわかってきました。発症原因のおよそ20%が生活環境である、という報告もあります。
これからは、生活習慣だけでなく、生活環境を整えていくことが重要です。
生活環境を整えるには?
下のグラフは、無断熱住宅から断熱住宅に転居することで健康改善効果が表れるという調査結果です。(クリックで拡大できます。)
住宅を断熱することで室内を一定の温度に保つことができ、健康に過ごすことができます。
新築時に、断熱性能を検討されることはもちろんのこと、今お住まいの住宅を断熱リフォームすることでも健康改善効果を期待できます。
断熱リフォーム 重要なのは「窓」
住宅を断熱リフォームする箇所は、主に、窓・壁・天井・屋根・床となります。
この中で最も重要なのが「窓」です。 なぜなら、住宅でもっとも熱が出入りしている場所が窓やドアなどの開口部だからです。
下の図は、住宅の熱の出入りを表したものです。(クリックで拡大できます。)
夏は71%、冬は48%の熱が窓やドアなどの開口部から出入りしています。
断熱リフォームを検討される際は、まずは窓から考えてみましょう。
窓のリフォーム方法、窓のお店のご紹介は、下記よりご覧いただけます。
初めての窓リフォーム
窓の専門店を探す

窓でできる「健康によい住まい」
窓断熱でヒートショック予防
断熱住宅で健康に?ヒートショック予防
断熱住宅で健康に?寒い家は危険!
断熱住宅で健康に?生活環境を整える
家の中の温度差にご注意
今日からできる結露対策
窓の工夫で熱中症対策